当サイトはPR・広告を含む場合があります。

 

NFT

【無料ツールあり】NFTアートの始め方・作り方と作成ツールも紹介【スマホOK】

「NFTアートを作ってみたいけどやり方が分からない。作ったNFTはどうやって売ればいいの?」

こんな悩みを解決できる記事となっています。

この記事ではNFTアートの作り方から、販売方法まで詳しく解説しています。初めてNFTアートを作る方でも、この記事を読むことでNFTを始めるために必要なものや手順がわかり、今日からNFTアートの販売までできるようになります。

 

NFTアートとは

NFTはブロックチェーンを使い、デジタル上のものを誰の所有物か証明できるようになる技術です。これによりネット上のものが、オリジナルのものかコピーされたものなのかの区別がつくようになりました。

NFTの技術を使ったデジタル上のアートがNFTアートになります。自分が描いたイラストやアイコンにNFTを用いることで誰の所有物なのか証明でき、偽造や改ざんができない唯一無二のデジタル上のアートを作り出すことができます。

NFTアートは誰でも簡単に作ることができ、OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスで出品し販売することもできます。

 

NFTアートの種類と代表作

NFTアートにはどのような種類があるのか、代表作を例にあげて紹介します。

 

コレクティブ

コレクティブとはある一定のコンセプトに従って制作された、コレクション性のあるNFTアートになります。

その中でも近年ジェネラティブアートが注目を集めており、その代表作が「Crypto Punks」や「BAYC」でしょう。

Crypto Punks

BAYC(Bored Ape Yacht Club)

ジェネラティブアートとは、少しずつ特徴の違うNFTをプログラムが自動生成して作られる作品です。

一度に大量のNFTを生成することができ、世界最大のマーケットプレイスのOpenSeaでも非常に人気のジャンルとなっています。

日本でもインフルエンサーのイケハヤ氏が運営する「Ninja DAO」から生まれたCNP(Crypto Ninja Partners)やその他関連NFTが非常に人気があり価格も高騰しています。

CNP(Crypto Ninja Partners)

 

一点もの

コレクティブと違い、同じような物がない一点もののNFTも非常に人気があります。

一点もののNFTで一番有名なのは、イギリス人クリエイターのBeeple(ビープル)氏の作品である「Everydays-The First 5000 Days」が2021年3月に約75億円で落札されました。

Everydays-The First 5000 Days

ブロックチェーンの登場により、ネット上のアートもオリジナルとコピーの区別がつくようになり一点もののNFTアートも非常に人気があります。

 

NFTアートを始めるメリット

NFTアートには、以下のようなメリットがあります。

・永続的な収益を得られる

・新しい技術に触れることができる

・自分の作品に唯一無二の価値を付加できる

 

永続的な収益を得られる

NFTアートは二次流通した際に、クリエイターが一定のロイヤリティ(手数料)を得ることができる仕組みが取られています。

ロイヤリティはクリエイター自身が一定の範囲内で設定することができ、これにより自身の作品が流通しつづける限り永続的に収益を得られるようになります。

新しい技術に触れることができる

NFTにはブロックチェーンの技術が使われており、取引には仮想通貨のイーサリアムを主に使用します。

イーサリアムを管理するためのデジタル上のウォレットを使用したりと、近い将来訪れるであろうWeb3時代の技術や概念に触れておくことで先行者利益を得られる機会も増えるでしょう。

自分の作品に唯一無二の価値を付加できる

NFTはデジタル上のものに唯一無二の価値を付加できます。

NFTの情報はブロックチェーン上に刻まれ、改ざんがほぼ不可能な状態で永続的に存在しつづけます。これによりどの作品がオリジナルなのか、所有者や取引履歴が全てブロックチェーンに記録され、コピー作品と区別することができ自分の作品に価値をつけることができます。

 

NFTアートの作り方

ここでは、NFTアートの作り方について解説します。

NFTアートを作る場合、IllustratorやPhotoshopを使い作成するのが一般的ですが有料ツールかつ使い方も慣れるまでは難しく初心者の方には少し難易度が高い方法となっています。

しかし、以下で紹介するツールを使うことで誰でも簡単に無料でNFTアートを作成することができます。

初めてNFTアートにチャレンジする方は、以下のツールから好みに合ったものを選んで始めて見ましょう。

初心者でも簡単にNFTが作成できる無料ツール

・8bit painter

・Pixelable

・Dottable

・potipoti

・ibis Paint x

 

8bit painter

「8bit painter」は、簡単に16x16のサイズから最大192x192サイズのドット絵を作ることができるアプリです。

スマホなどに保存されている写真をドット絵に変換する機能もあり、絵が苦手な人でも簡単にドット絵を作成できます。

8bit Painter

8bit Painter

Takayuki Miyagawa無料posted withアプリーチ

 

Pixelable

「Pixelable」もドット絵を作成できるアプリで、キャンパスサイズが256x256まで対応しています。

「8bit painter」よりも機能が充実しているので、多機能なドット絵作成アプリを使いたい人向けです。

Pixelable - ドット絵エディター

Pixelable - ドット絵エディター

Yosuke Seki無料posted withアプリーチ

 

Dottable

「Dottable」も「Pixelable」と同様、多機能なドット絵作成アプリです。

こちらは120x120サイズまで対応しています。

ドット絵エディタ - Dottable

ドット絵エディタ - Dottable

Yosuke Seki無料posted withアプリーチ

 

potipoti

「potipoti」は「Pixelable」「Dottable」を作られた方がリリースしているドット絵作成アプリです。

さらに高機能なものを使いたいという方におすすめです。

PotiPoti - ドット絵エディター

PotiPoti - ドット絵エディター

Yosuke Seki無料posted withアプリーチ

 

ibis Paint x

「ibis Paint x」は無料のペイントアプリになります。

イラスト・キャラクター・風景画など自由に描くことができます。ドット絵以外を描きたい方は「ibis Paint x」を使っておけば間違いないでしょう。

有料版もありますが、無料版でも十分すぎるくらい機能がそなわっているのでおすすめです。

ibis Paint X

ibis Paint X

ibis inc.無料posted withアプリーチ

 

NFTアートの始め方

NFTアートの始め方は以下になります。

NFTアートの購入や販売を行う場合は、以下の手順にそって準備を進めましょう。

手順①:仮想通貨取引所の口座開設

手順②:メタマスクの準備

手順③:イーサリアムの購入

手順④:メタマスクへ送金

手順⑤:OpenSeaと接続

手順⑥:NFTの売買

 

手順①:仮想通貨取引所の口座開設

まず、仮想通貨取引所の口座開設をします。

NFTアートの取引に使用する、仮想通貨イーサリアムを購入するためです。

仮想通貨取引所の口座がないと、イーサリアムの購入ができないのでまずは国内取引所でおすすめのコインチェックで無料口座開設を行いましょう。

初心者でも使いやすく、アプリの使い方も簡単なのでおすすめです。

≫【完全無料】コインチェックで口座開設から入金~購入までの手順を解説

手順②:メタマスクの準備

次に、メタマスクの準備をします。

メタマスクとは購入した仮想通貨を管理するためのウォレット(財布)になります。仮想通貨を扱う際に必須のツールになりますので準備しておきましょう。

メタマスクのインストールから設定まで【最新】MetaMask(メタマスク)の登録方法・入金・使い方を解説で詳しく解説しています。

手順③:イーサリアムの購入

次に、仮想通貨イーサリアムの購入をします。

コインチェックでイーサリアムを購入する方法に関しては、【完全無料】コインチェックで口座開設から入金~購入までの手順を解説の記事で解説していますので参考にしてください。

手順④:メタマスクへ送金

次に、購入したイーサリアムをメタマスクへ送金します。

メタマスクに送金する方法は【最新】MetaMask(メタマスク)の登録方法・入金・使い方を解説の記事内で解説していますので参考にしてください。

手順⑤:OpenSeaと接続

次に、OpenSeaと接続します。

OpenSeaは世界最大のNFTマーケットプレイスで、メタマスクを接続することで誰でも簡単にNFTの売買ができるようになります。

OpenSeaとメタマスクの接続方法に関しては【初心者向け】OpenSea(オープンシー)の始め方で解説していますので参考にしてください。

手順⑥:NFTアートの売買

最後にOpenSeaでNFTの売買を行ってみましょう。

NFTアートの購入

NFTを購入する場合は、「上段の検索バー」もしくは「Explore」「Stats」から購入したいNFTを探してみましょう。

NFTアートの出品・販売

「NFTアートの作り方」で解説したアプリで作った作品を、出品する場合「右上のアイコン」→「Create」から出品することができます。

 

NFTアートにおすすめのマーケットプレイス

NFTアートを始める際におすすめのマーケットプレイスを紹介します。

NFTアートにおすすめのマーケットプレイス

・OpenSea

・SuperRare

・Rarible

・Nifty Gateway

 

OpenSea

OpenSeaは世界最大のNFTマーケットプレイスです。

有名な作品も数多く並んでおりユーザーも多く、取引が活発に行われています。

アート以外の様々なジャンルのNFTも数多く出品されており、初めてNFTを始めるならまずはOpenSeaが良いでしょう。

NFTの出品は無料でできるので、初心者の方にもおすすめです。

SuperRare

SuperRareは質の高い作品が数多く並ぶNFTマーケットプレイスです。

SuperRareでNFTを出品するには審査に通る必要があります。審査を導入している事で、作品の質の高さが担保されています。

質の高いNFT作品が欲しいユーザーには、ピッタリのNFTマーケットプレイスでしょう。

Rarible

RaribleはOpenSea同様、NFTの出品などに審査がなく誰でも簡単に作品を出すことができます。

Raribleでは独自トークン「RARI」を発行しており、RARIを保有することで運営の意思決定に加わることができるようになります。

ガス代も比較的安く抑えることができ、審査もないため始めやすいNFTマーケットプレイスです。

Nifty Gateway

Nifty GatewayもSuperRare同様、NFTを出品する際には審査に通る必要があります。

Nifty Gatewayのクリエイターは審査を通っているため、作品の質も高くクレジットカード決済にも対応しており使い勝手の良さが特徴です。

質の高い作品を、すぐに取引したい方におすすめのNFTマーケットプレイスとなっています。

まとめ

今回は、NFTアートの始め方や作り方の解説をしてきました。

NFTアートは誰でも簡単に無料で作成できます。OpenSeaでは無料で作品を出品することができるので、まずは記事内で紹介した無料アプリを使って作品を作り、出品するという体験をしてみることをオススメします。

小学生が作った作品に数百万円の値段が付いたりと、誰にでも稼げるチャンスがあるのがNFTです。日本でも少しづつ認知され始めてきたNFTですが、まだまだ知らない人は多く少しでも早くNFTの世界に参入することで、先行者利益を得られる機会も増える可能性も十分あります。

以下の記事でもNFTの始め方を詳しく解説していますので、参考にしつつまずは無料でできる口座開設から初めてみましょう。

≫【初心者向け】スマホでNFTを始める方法を解説【PC不要】

≫NFTの始め方、買い方・購入方法も解説

 

コインチェックで無料口座開設をする

-NFT
-, ,

Copyright© TG BLOG , 2024 All Rights Reserved.