ApexLegends GAME

【Apex Legends】ジャンプマスター時、最速最長で降りる方法と選ばれる条件

今回はジャンプマスターに選ばれた際に最速で降りる方法や、最長で飛ぶ方法ジャンプマスターに選ばれる条件などについて書いていきたいと思います。

最速で降り敵より素早く武器を手に入れたり、最長で飛んで敵が少ない場所に降りたりなど、初心者のうちは敬遠しがちなジャンプマスターですが是非マスターして初動を有利に進めましょう!

最速で降りる方法

まず降下したい場所にピンをさします。

ピンにカーソルを合わせると目的地までの距離が表示されますので、目的地まで450M前後くらいになったら降下し、目的地まで直進して向かって行くと最速で降下する事ができます。

降下中は左の方に速度が表示されますので140後半を維持する事で最速で降りる事が可能です。

その際にフリールックで同じ場所に別部隊が降りてきていないか確認すると安全に降りる事ができます。

着地する際は建物の扉の前や、サプライボックスの近くに降りる事で素早くアイテムを漁る事ができます。

万が一敵とサプライボックスで被ったときは【Apex Legends】サプライボックスの中身の法則【知ってた?】こちらの記事が参考になるので見てみてください。

 

最長距離で飛ぶ方法

最長で飛ぶ方法ですが、1200M前後くらいまでは飛ぶことが可能です。

まず降下したら速度を140程度まで上げ、その後視点を水平にし速度が130程度まで落ちてきたら再度速度を140程度まで上げる、これを繰り返す事で1200M前後の距離まで飛ぶ事が可能です。

常に速度を130〜140を保つ事を意識して飛んでみてください。

ジャンプマスターで降りる際には出来るだけマップ上の名前付きの場所に降りるようにした方が物資も多く、自分だけでなくPT全員の装備も整いやすいのでオススメです。

名前がない小さい建物が数件あるだけの場所に降りてしまうと、別部隊と被りづらく初動死の心配があまりないのは良いのですが、誰かが素手のままとかありますからね・・・笑

 

ジャンプマスターに選ばれる条件

三番目の人に付いているマークがジャンプマスターのマークです。

ジャンプマスターのマークが付いている人が優先的に選ばれますが、その人が必ず選ばれるわけではありません。

ジャンプマスターのマークの有無レジェンド選択の有無でジャンプマスターが決められる仕様になっています。

例1:三人ともレジェンドを選択しなかった場合→ランダム

例2:全員がレジェンドを選択→三番目の人がジャンプマスター

例3:一人目と二人目がレジェンドを選択→ランダム

例4:一人目のみレジェンドを選択→一人目がジャンプマスター

となります。

レジェンドを選択しない場合は、ロビーで表示されているレジェンドが自動で選択されますので、使用したいレジェンドがいる場合は試合前にロビーで表示させておきましょう。

 

 

 

-ApexLegends, GAME
-

Copyright© TG BLOG , 2023 All Rights Reserved.